令和4年4月 しんそう療方大阪研修会

令和4年4月23日(土)、24日(日)に大阪コロナホテルでしんそう大阪研修会が開催されました。

気候も穏やかで過ごしやすいこの時期、晴れた日は本当に気持ちが良いですね。そろそろゴールデンウイークもまじかに迫って来ましたが、やっぱり気になるのは感染状況。慎重に安全に気を付けたいですね。

新年度を迎えた しんそう大阪研修会。無事に先生方が元気に顔を揃え、コロナ対策の徹底、各人の安全を第一に今月も研修会が行われました。

 

【土曜研修】

しんそう訓は研究科の辰巳先生。「いつも教師として子供たちと向き合っていると、若者はとても元気があって素晴らしい。我々も元気にしんそうを学んでいきましょう!」と話してくれました。

新年度冒頭、気持ちも新たに気合いが入りましたね。

 

松本先生の講義


実践することの大切さと、実際の症例を基に、施術を行う際の注意点をお話しして下さいました。

患者さんの身体に負担が無いように、また、施術後に伝えるべき事などとても奥の深い貴重な内容でした。

身体の形を治すだけではなく、患者さんとの向き合い方など、改めて大変勉強になりました。

 

 

 

今月の土曜研修は下肢から全身の調整を行う技法を学びました。

理事の松本先生による模範実技を見せて頂きながら、手順や注意点などアドバイスをいただきます。

各科各範に分かれて練習開始。

この技法を初めて学ぶ高等科の先生も、ベテランの先生も、とにかく基本をしっかり学びます。

高等科の先生方は手順を確認しながら、練習に励んでいました。

研究科の先生方は技術向上を目標に練習に励んでいました。

この日もみなさん真剣に楽しそうに練習に取り組んでいました。

 

最後に理事の先生方から総括をして頂いて、土曜研修を無事に終える事が出来ました。

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

【日曜研修】

日曜研修では新たに2名の方が基礎科生として入学されました。


それぞれ意気込みや抱負を語ってもらいました。これからしんそうを学ぶ仲間として一緒に頑張っていきましょう。

 

続いて、しんそう訓。今月は新年度という事で代表の水野先生がして下さいました。

しんそう療方の原点ともいうべき”しんそう療方の理念”を朗読して下さいました。技術の研鑽や座学などの勉強も大事ですが、時には原点に立ち返ることも大切ですね。

新たに仲間も加わり、気持ちも新たに今年度もしっかりしんそうを学んでいきましょう!

 

解剖学講座はしんそう 八尾志紀院 泉先生。

今月は脊柱、椎骨の構造などについて詳しく解説してくれました。丁寧な説明で分かりやすかったですね。新基礎科生のお二人も熱心にノートを録りながら聞き入っていました。

 

 

水野先生の講義

しんそう療方と他の療法との違いについて、また、” 学び ”についてお話しして下さいました。

学び続けることで理解が深まり捉え方にも変化が生まれます。数年後に今日のノートを見てどう感じるのか、少しでも頑張って成長した自分でありたいですね。

 

 

今月の日曜研修は検査の練習と、背骨から調整を行う技法を学びました。

先ず先輩先生の模範実技を見て学びます。その後、各科、各班に分かれて練習開始。

基礎科生は理事の松本先生から改めて各検査とこの日学ぶ技法の手順や注意点などのご指導を受けていました。

練習が始まると、会場が一気に活気づきます。

換気をして密を避けて、間隔を取って小まめな手の消毒など各人コロナ対策も怠りません。

研究科、高等科、基礎科と皆さん熱心に繰り返し練習して研鑽に励んでいました。

 

この日初参加の基礎科生も「実際に自分がすると難しかった。」「これから経験を積んで頑張っていきたい。」とそれぞれに感想を話してくれました。

来月もまた、元気に健康に皆さん顔を揃えられますように、引き続き健康管理にはお気をつけ下さい。

 

今月もありがとうございました。

 

 次回5月の研修会は21日(土)、22日(日)です。

 

 

研修会の見学などの質問については、

しんそう大坂会

電話(06)6195-6884まで

お問い合わせください。

 

平成29年8月以前の しんそう療方大阪研修会ブログをご覧になられる方は

https://shinso-osaka@jimdo.com

 

https://shinsotherapy-osaka@jimdo.com

 

で検索してください。